2024年は今日が(一応)最終日
明日と週明けの月曜が有給奨励なので、休み人多めといった形です。
今年は27から1月の6日まで休める人もいるので、まれにみる長連休です。
毎年こうして記事を書く際に、過去の見返してるんですが、
・裁量労働制になってから6年
・コンテンツも担当するようになって5年
・フルリモートになって4年
・オフラインも重視するようになって2年
ということで働き方はこの数年で大きく変わりましたが、今年は安定した年って感じでしょうか。
※逆に言うと大きい変化はない年だった
ということで、今年を振り返ります。
売上はピンチ
例年にないくらい数値は厳しかった。今も厳しい。
AIだけのせいとは思えないが、とにかくあんまりうまくいかない年だった。胃が痛い。
まあいい話も多いし、大手さんとのおつきあいは安定的にできているので、来季はそこを伸ばしたいところ。
メディア
会社のメディアが爆伸びしてくれたおかげで、数値はなんとかいけそう。
感謝しかないが、俺の手柄ではないので戒めねばならぬ。
次の柱を作る努力をする。
組織
一気に4人も離脱した。(退職2、産休1、業務委託化1)
自分のマネジメントのせい。来年は立て直す。
体調
45になり、いよいよ体調管理が大変に。
集中力も落ちるし、油断するとすぐ体調崩すし、何より血圧が高い。
運動はしないとあかん。
ちなみに今の時点で息子と俺以外がインフルになっている。
うつらないようにしないと、年末年始が割と休めない予定なのにマジでヤバイ。
個人の話
昨年から作っていたゲームは無事リリース。
200本しか売れなかったので、時給100円くらいにしかならないけど、それでもSteamで1本リリースできたのには満足。
2本目はまだ進捗芳しくないけど、ちゃんとリリースして、アラフィフでもチャレンジ精神を忘れないように。
キーボード
2年前くらいから、チャイナなレツプリを使っているわけですが、今年はそれをパワーアップさせて
・ホットスワップ
・タクタイルなスイッチ(Kailh Midnight Pro)
のものに変えてみました。
こりこりする感じがまだ慣れないけど、ゴム感のあるoutemのsilent oceanよりは気に入っている。
ということで、今年もお疲れ様でした!