情報はここらへんとかに
http://help.adobe.com/ja_JP/AIR/1.1/devappshtml/WS5b3ccc516d4fbf351e63e3d118666ade46-7ed2.html
あとオライリーのくっくぶっくだとp8とか
にありますが、
AirでFirebugみたいなinspectorがあるので、その使い方。
とりあえずまず、
air\frameworks\libs\air\AIRIntrospector.js
を作業フォルダにコピる。
で、それをHTMLでインクルードする
<script type="text/javascript" src="js/AIRIntrospector.js"></script>
あとは、ADLしてからF12を押すと見慣れたような画面がでてきます。
Ajaxのヘッダーのトレースとかするなら割と便利・・なようで、
実際に投げたこっちのクエリが表示されないという。
まあ、でも便利便利。