cakePHP 一通り使い終わって

やっとこさ開発がひと段落して、
リリースできたので、
初心者 cakePHPer が一通り使った後の思うところを書いてみます。

遅い?

フレームワーク使って処理する以上、絶対に普通にやるより遅くなるわけですが、
キャッシュ使えばそれなりに実用に耐えうる速度になると思います。
大体描画まで0.2秒くらいにはなります。(キャッシュヒット時)
twitter とか異常に遅いと思ってる人なので、
体感はややきびしめですが、一般的に使える と判断できると思います。

開発効率あがった?

あがりました。一人で開発していても、時間がたってもソースの可読性は高いし(MVCモデルだから)
修正も楽です。
中規模10人くらいの開発とかで、
MVCそれぞれに分業みたいなことをしても、かなりわかりやすい感じです。
それ以上だ自分はやったことないので、とちょっと想像はつきません。

まあこれは cake というよりMVCフレームワークというべきかもw

ROR とくらべてどう?

本気で ROR 使ってサービス1個立ち上げたことはないのですが、
正直 cake はもっと評価が高くてもいいと思います。
ROR は巷でぶっちぎりの人気ですが、
それに匹敵するものをもってる(ようなきがw)します。

あと PHPer の独特の感覚かもしれませんが、
フレームワークそのものを見て、オーバーライドして修正かけたりとか
そういうのも割りと楽にできるのがいいです。
フレームワークのソースの可読性が高いってことなのかな。

でも

まあ結局良くも悪くもPHPです。
ごり押しもできるし、フレームワーク無視した使い方も可能です。

まあそういうところ含めて自由度は高いです。

総じて

使ってて楽しい&開発が楽しいのでお勧めですw