引き続きAIを使い倒す1か月
だんだん見えてきたのは、
・構成案⇒作れる
・記事⇒面白みがないのなら作れる
・前後のスクリプトを書いて、半自動で**みたいなの⇒作れる
・そのスクリプトも書き出せる
・スクリプトの精度もGPT4ならかなり高い
なので、コンテンツマーケティングも二極するのかな
・ローエンド:割りきってAIでコスパあげる
・ハイエンド:生活物そのものにAIを使うのは禁止(著作権とかのため)
つまるとこ、中途半端な3万以下のコンテンツが死滅するのかもしれない
うちは、需要が残るであろうハイエンドを目指すべきだろうし、
そのためにはみんなの成長も超重要
なので、AIも含めて教育の年にする