Air面白いわ~
ってことで、Seo Scouterでのドラッグ&ドロップの
実装の部分とか(jqueryをつかったAjaxでやってます)
$("#main") .bind("dragenter dragover", function (e) { e.preventDefault(); }) .bind("drop", function (e) { droppedText = event.dataTransfer.getData("text/uri-list"); $("#url").val(droppedText); start(); });
ドラッグ&ドロップも基本的には
専用のクリップボードみたいなところを使ってデータを受け渡ししてるので、
前回のように getDataで欲しいデータ型を渡せばくれるはず
今回の場合text/uri-listというのがあるので、URLのバリデーションはそれで代用してみた
あと最初のpreventDefaultのコールは
ドラッグエンターとドラッグオーバーでデフォに設定されてるアクションを
消すっていうこと。(らしい)
ここらへんとかもあわせて。
http://help.adobe.com/ja_JP/AIR/1.1/devappshtml/WS5b3ccc516d4fbf351e63e3d118666ade46-7e8a.html